ももと一緒に裏磐梯
今年のGWは家でひっそり過ごした我家
今ならどこも空いているだろう。。。。というシニア的発想(?)で 裏磐梯に行ってきました
今回のお供は
ももです
前回山形蔵王に泊り旅行の時はももが留守番だったので今回はななが留守番
可哀想だけど まだ一緒にお泊りできるほど仲直りしていないので仕方ありません
「私も行きたい!!」アピールをするななを置いていくのは心が痛むけど そこは割り切らねば
自宅から1時間半の裏磐梯・五色沼へ
途中勾配のきつい難所もある全長3,6kmのコース
少々足が弱ってきたももがギブアップした時は引き返そうと思っていたのですが
途中何度も休憩をはさみながら 2時間かけて廻る事ができました
少し歩いては・・・
休み
また歩いては・・・
休みます
大好きな水を見つければ
迷わず入り
沼の鯉に気にいられ
しばし見つめ合ったりしながら
美しい自然を満喫する事ができました
さすがに疲れたのかコテージにチェックインした後 夕食まで爆睡です
飼い主がレストランで夕食をとる間もひたすら寝ています
あまりによく寝るので心配したのですが
翌朝早く 宿のドッグランを軽やかに走る姿を見て一安心
まだまだイケテルももです
も 「ちょっと張り切りすぎました」
宿を後にした後は会津若松市にある「鶴ヶ城」に向かいます
ももにとっては3度目の鶴ヶ城
震災の年に訪れた時には観光客の姿がほとんど見られず寂しい思いをしましたが
今回は修学旅行の生徒さんを始め 団体旅行の方々をたくさん見かけました
はなはだ勝手な言い分ですが(笑) 大型犬連れにとっては混雑しているのも困りますが
あまり閑散としているのもそれはそれで寂しいものです
特にここは福島ですから たくさんの人に訪れてほしいものです
も 「さぁ、ななゴンが待つ家に帰りましょう」
次の旅行はももなな一緒に泊れればいいね